




ジュクサガスは既存のポータルサイトにはなかった全く新しいシステムで運営している学習塾口コミサイトです。そのため今まで学習塾の先生方から様々なご質問を頂きました。その中から比較的多かったご質問をピックアップし、その回答をご紹介することがジュクサガスを知っていただく第一歩だと考えています。ぜひ導入の際のご参考にしてください。
これでジュクサガスのことがほぼわかる!
“本当に”良くある質問
大きな違いは『料金体系』『紹介お礼金システム』『完全平等な掲載順ルール』の3つです。
料金体系
ジュクサガスは資料請求の数で課金されるサイトではありません。ましてや専用ダイヤルの利用回数や体験授業の申込数でも課金はしません。課金の基準となるのは入塾者数です。完全入塾成果報酬型の料金体系ならいくら問い合わせが発生しても入塾しなければ費用は一切発生しません。
ジュクサガスは入塾者を獲得してもらってから初めて費用を頂く、Win-Winの考えをもったサイトです。
紹介お礼金システム
ジュクサガス独自の紹介お礼金システムを活用することにより、紹介で増える理想的な集客(=口コミ集客)を実現することができます。詳しくは次で。
完全平等な掲載順ルール
ジュクサガスでは他サイトのように『塾の規模』や『表に出てこないお布施の多さ(?)』で掲載順を決めることは一切していません。
ではどのようにして掲載順が決まるのか?
それはマイページから投稿できる塾ブログの新着投稿順です。基準はこれだけ。「別途費用を支払ってくれたら上位に上げますよ!」なんていうことはしません。
もちろん塾選びではブランドも大事ですが、一番大事なことは自分に合う塾かどうかということ。どんな規模の塾でもその子に合わなければ意味ないですよね。なのでジュクサガスでは塾の規模にかかわらず完全平等そして誰でもわかる明確なルールで掲載順を決めています。
導入を迷われている先生へ
「○○(他のポータルサイトの名前)とどっちを導入しようか迷っている…」なんてお声を頂戴することがありますが、完全入塾成果報酬型のプランなら入塾者を獲得するまで一切費用がかかりませんので他サイトとの併用でも問題ないかと思います。どうぞお気軽にお申込みください。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
ジュクサガスでは口コミ投稿者にインセンティブを与えています。それが紹介お礼金システムです。この紹介お礼金、ただ口コミを投稿するだけではもらえません。
紹介お礼金システムの仕組み
塾の口コミを投稿する
→審査をクリアしたらサイトに掲載
→誰かがその口コミを参考に選んで申込
→その人が入塾するとプランに応じた入塾お祝金を進呈
→参考に選ばれた口コミの投稿者には紹介お礼金として5,000円のクオカードを進呈
※現在通塾中または過去に通塾経験がある方やその保護者の方であれば誰でも口コミを投稿できます。
つまり口コミを投稿して「はい、終わり」ではなく、次はそれを選んでもらうために投稿者自身が積極的に集客活動をする動きが期待できるサイトなんです。これは『口コミを利用したアフィリエイト』という考え方に近いと思います。
ヒントになったのは各学習塾で独自に行っている友達紹介キャンペーン。「実際に通塾している人が友達に紹介する時の紹介トークを口コミとして蓄積できないだろうか?」と考えたのが始まりです。口コミサイトと連動するとリアルな友達以外にも紹介トーク(=口コミ)を伝えることができるんです。
インターネットの強みを活かした紹介お礼金システム。学習塾にとってスタンダードなネット集客法として近い将来必ず定着すると確信しています。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
はい、本当にそれでいいです。入塾成果報酬料というのは入塾者を獲得した対価として頂く費用です。それ以上でもそれ以下でもありません。資料請求や体験授業の数で課金されるサイトが多い昨今ですが、結局入塾につながらなければ意味はありません。だから入塾成果報酬なのです。これが学習塾にとって一番理想的な料金体系ではないでしょうか。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
入塾の定義って難しいですよね。そんな答えの出ないことで悩むのはもうやめました。
入塾の確認方法
ジュクサガスでは申込日から1週間ごとにご契約塾様に対して入塾状況の確認作業を行っています。ご用意しているご回答内容は『入塾完了』『入塾検討中』『入塾辞退』の3つです。『入塾検討中』の場合はさらに1〜4週間後に確認作業を行います。
入塾の基準
そして入塾の基準となるのはご契約塾様から頂く『入塾完了』のご回答です。
- 「○○日以上在籍したら」
- 「○○円以上の授業料を支払ったら」
- 「支払った証明として振込用紙の画像を送信してもらったら」
- 「講習会は対象外」
などといった細かな定義は決めていません。入塾の定義はあくまでもご契約塾様自身で決めていただきます。
結局、入塾の定義なんかポータルサイトが決めることはできない
正式な入塾の定義は学習塾ごとに全く異なるためポータルサイト側で定義づけすることは現実的に不可能です。それであればご契約塾様が納得したタイミングで『入塾完了』とご回答いただき、それが入塾成果報酬料を請求する基準になった方がスッキリするよね、と考えているのでこの方法にしています。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
ご想像の通り虚偽の報告をしようと思えばできます。こちらが塾へ直接伺って入塾したかどうかを確認することも行っていませんので。
ではどうしているのか?
申込者へ必ず報告
ご契約塾様にご回答いただいた内容は申込者の方へ必ず報告しています。報告内容の詳細はメール文例をご覧ください。
さらに入塾成果報酬料をお支払いいただかなければ入塾者への入塾お祝金や口コミ投稿者への紹介お礼金を進呈しません。お支払い前にこちらから出すことは一切していません。あくまでも入塾成果報酬料のお支払いが完了してから各対象者へ進呈しています。
虚偽の回答をするとこんなことが…
入塾したのに「学習塾から入塾辞退との報告がありましたので入塾お祝金は進呈できません」なんていうメールがジュクサガスから届いたら入塾した人はどう思うでしょうか?塾に対して不信感を覚えますよね。それかジュクサガスに訴えるか。
その人はもしかしたら口コミ投稿者が呼び込んでくれた人かもしれません。もちろん『入塾辞退』であれば口コミ投稿者への紹介お礼金も進呈できません。「せっかく頑張って集客活動をしたのに紹介お礼金がもらえないなんて…もうこの塾に呼び込むことはやめよう」と考えるのが普通ですよね。
虚偽の報告は塾の信頼を落としかねない事態に発展する可能性があります。十分にご注意ください。
せっかくの紹介システムなので上手に活用しましょう
有難いことに今まで虚偽の報告が発覚したことはありません。それはおそらく利用者全員がWINになる仕組みだからだと感じています。
入塾完了のご回答を頂くと学習塾は生徒を獲得、入塾者は入塾お祝金を獲得、口コミ投稿者は紹介お礼金を獲得することができます。
そしてそのあとに何が起こるのか。それはこちらです。
- 入塾者は口コミを投稿して知り合いに声をかけてくれる
- 口コミ投稿者はさらに別の知り合いを呼び込んでくれる
つまり紹介の連鎖反応です。ジュクサガスを上手に活用すると新しい紹介の連鎖を生み出すことができるんです。
生徒募集の活性化のためにもジュクサガスからの入塾状況確認には正直にご回答いただくことが賢明かと思います。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
違いは入塾お祝金の額だけです。マイページの機能などに制限はありません。入塾お祝金の額は公式サイト内でも表示されますので近隣の塾の状況を見ながらお決めいただくと良いのではないでしょうか。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
オススメのプランは特にありません。まずは入塾お祝金や紹介お礼金を利用して集客をしたいかどうかで入塾成果報酬型にするのか定額型にするのかをお決めください。入塾成果報酬型は入塾お祝金の額が異なる3つのプランをご用意していますが入塾お祝金の額で入塾獲得数に差が生じる事例は今のところありません。
重要なのは口コミ集客を上手に活用できているかどうか
塾生や保護者の方に紹介お礼金システムをしっかりお伝えしてから口コミを集めているご契約塾はプランに関係なく入塾者を獲得しています。プラン変更はいつでも可能ですので様子を見ながらプランをお決めいただいてもいいかもしれません。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
ジュクサガスは2018年1月に全国対応した学習塾検索サイトですのでまだまだ実績がありません。[地域名 + 塾]のビッグワードで検索をしてもおそらく上がってこないでしょう。
アクセスの集め方もジュクサガスならでは
まずSEOに関しては内部施策を重視しています。その一つが『塾ブログ』です。サイト内の掲載順を塾ブログの新着投稿順にすることにより、教育に関するワードが盛り込まれたブログを大量に発信することができ、それが内部コンテンツの充実につながっています。
口コミ投稿者とTwitterを使う
ジュクサガスはGoogleやYahoo!などの検索エンジンからの流入よりも、口コミ投稿者からの紹介で直接アクセスするケースが多いことも特徴です。いわば塾を探している人、さらに言うとその塾に申し込む意欲のある人からのピンポイントなアクセスです。
SNSでの宣伝活動にも力を入れており、ジュクサガスが毎月行っているTwitterキャンペーンではジュクサガスに掲載された口コミを全国に拡散しています。Twitterでの宣伝活動を精力的に行っているため、他サイトと比較するとTwitterからの流入率は圧倒的に高いです。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
他サイトでは「塾生や保護者の方に書いてもらったのに全然掲載してくれない」「良い口コミを書いてくれたのに“良い内容すぎて怪しいから掲載できません”と言われた」なんてことを聞いたことがあります。意味がわかりませんよね。
ジュクサガスは投稿後1営業日以内に掲載
投稿したらすぐに掲載してほしい人が大半だと思います。紹介お礼金システムを活用して早く知り合いを呼び込みたい人もいるでしょう。
ですのでジュクサガスでは審査をクリアしたら投稿後1営業日以内に掲載。投稿者をダラダラ待たせることはありません。
基準もすべて伝えています
審査が通らなかった場合は投稿者に対して以下の内容を通知しています。
この度はジュクサガスに口コミを投稿していただき誠にありがとうございます。
投稿内容を確認しましたところ、質問項目に合っていない、または利用規約に反する内容があったため掲載することが出来ませんでした。
——————————————————————————————-
【掲載不可になる一般的な原因】
・質問項目と内容が合っていない
・明らかに誹謗中傷する内容が含まれている
・個人情報が書かれている
・なりすましの可能性あり
・悪質な字数稼ぎ行為※その他詳細は利用規約をご確認ください。
https://jyukusagasu.com/site/terms/
——————————————————————————————-
なお、上記に該当していなくても、事務局が「名誉棄損罪が成立する可能性のある内容」と判断した場合は、ご投稿者様や弊社の利益を保護するため、掲載不可となります。恐れ入りますが投稿内容にご注意いただき、再度ご投稿くださいますようよろしくお願いいたします。
基本的には質問項目に合っているかどうかを見ているので審査に時間がかかることはありません。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
ジュクサガスには点数評価の機能がありません。さらに質問項目を限定しているためそもそもネガティブな口コミは投稿されません。
「そんなことできるの?」と思う方はこちら(口コミ投稿システム)をご覧ください。その謎が解けると思います。実際に投稿されている口コミを見るとさらにご納得いただけるのではないでしょうか。
そもそも口コミの考え方が全然違う
ジュクサガスは満足した声を集めて塾の魅力を知っていただくことをコンセプトに口コミ紹介システムを構築しています。「1~5までで各項目の点数をつけてください」「何でも書いてください」などといった評価システムを採用していません。口コミサイトに関する考え方についてはジュクサガスが考える【学習塾の口コミサイトの在り方について】にすべて書いていますのでぜひご覧ください。
審査をクリアした口コミは掲載と同時にご契約塾様にもお知らせしています。実際とは異なる内容が書かれていた場合は事務局までご依頼いただければ削除にも応じています。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
ご契約いただいた後はマイページを利用して塾情報ページを作り上げていただく必要があります。
塾ブログを投稿しなければ掲載順位は上がらない
たまにご契約塾様から「契約したのに掲載順が上がらないんだけど」といったお問い合わせを頂くことがあります。
ジュクサガスの掲載順位の基準は塾ブログの新着投稿順です。つまり投稿した瞬間は必ずトップ表示になります。塾の規模やご掲載プランは一切影響しません。完全平等なルールの下で各ご契約塾様に運用いただきます。ご契約後は塾ブログの投稿をお忘れなく。
口コミ収集が一番大事
入塾成果報酬型のご契約塾様は口コミ投稿者に集客活動をしてもらうため、塾生や卒塾生、その保護者の方に向けて口コミ投稿を促していただくことを推奨しています。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
塾専用の口コミ収集チラシをPDFデータで無料提供しています。通常はアカウント発行時にマイページのログイン情報とともにメール添付にてPDFデータをご提供しています。もちろん再度作成してご提供する場合も無料です。一般的な口コミサイトと違いインセンティブがあるのでチラシを配るだけで積極的に動いてくれる人が出てくるのではないでしょうか。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
申し訳ないのですがジュクサガスでは経費削減のため直属の営業部隊を抱えていません。ただしエリアによっては販売代理店が窓口となっている場合があります。詳しくは事務局(06-7509-3168)までお問い合わせください。
オンライン会議ツールで直接お話しませんか
当サイト内にはオンライン会議ツールZoomを使って運営代表者が直接ご対応するオンラインサポート窓口を設置しています。PC、タブレット、スマホなどを使って顔を見合わせながら直接お話を伺っています。ご希望の方はこちらからお申込みください。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)
運営代表者のプロフィールは会社概要をご覧ください。
学習塾業界の発展に貢献したい。口コミサイトの常識を変えたい。ポータルサイトの悪いイメージを払拭したい。「塾で満足してる人ってこんなにいるんだ!」ってことを口コミサイトを通して世間の皆様に知ってもらいたい。そんな思いで日々運営しています。
学習塾ポータルサイトの現状を変えたい
曖昧な基準の点数評価や塾ランキング、イメージを下げられる勝手な口コミ、入塾につながらない資料請求による課金制度、さらにはその対応による従業員の疲弊。既存のポータルサイトに対するお困りの声をこれでもかというほど耳にしてきました。ポータルサイトの運営会社だけが甘い蜜を吸っている現状は絶対におかしいです。この異常な状況を変えなければ塾業界の発展にはつながりません。
会社としての規模はまだまだ小さいですが、これからも真面目にそして誠実に運営していきます。どうかご支援のほどよろしくお願いいたします。
お電話でのお問い合わせ
06-7509-3168
(土日祝除く平日9:00~17:00)